カレンダー
カテゴリ
お知らせ
メール…いただけるなら
こちらまで♪ 2018年参加イベント 12/1 くらしのタカラモノ展 10/28 ときめきマルシェ 4/21 くらしのタカラモノ展 4/7,8 六実桜まつり 2017年参加イベント 12/17 南流山恋するクリスマス手づくり市 11/10 イチカワチクチクカタカタワイワイ市リベンジ編 10/28 白井ときめきマルシェ 10/20 イチカワチクチクカタカタワイワイ市(雨で中止) 10/15 町会イベント (雨で中止) 10/1 南流山恋する手づくり市 6/18 町会イベント 5/28 南流山恋するてづくり市 4/1,2 六実桜まつり 3/26 南流山恋するてづくり市(雨で中止) 2016年参加イベント 10/14 イチカワチクチクカタカタワイワイ市 9/24 白井フェミナスハートプラス 6/25 Baque de Loop「手づくりマーケット」 5/20 イチカワチクチクカタカタワイワイ市 4/2,3 六実桜まつり 3/27 南流山てづくり市 リンク Lemo muku blog ~おうち日和~ n*cafe フォロー中のブログ
外部リンク
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 more... 記事ランキング
画像一覧
|
しばらくワンデー参加がないため、 ネット販売でもしてみようかと 移動ポッケの写真を撮ってみたのですが、 ・・・撮影はやはり難しい。 ちゃんと白い紙を敷いて撮ったつもりだったけど、 PCで見ると、色ついてるー。 光の問題ですよね。 こうやってみると、 みなさん、きちんとやってるんだなぁ、って。 尊敬のまなざしで見ちゃいます。 とりあえず、ソフトの『自動修正』にお願いしてみました。 ちょっとよくなったかな? こちらの移動ポッケ、購入希望の方いらっしゃいましたら、 メールなりコメントなり、ご連絡くださいー。 お近くならぜひ見ていただきたいです。 3連休中に、ホテルのブッフェに行きました。 イチゴフェア!と張り切っていたのですが、 苺は2種類だけでした。 でもあれこれ美味しかった。 いつもは節約モードで、友達と行ってたのですが、 (1人分で済むからね) たまには家族で行くのもいいなぁー。 それから、娘の新しい携帯の液晶が割れて修理出したり。 春に向けての洋服買ってあげたり。 ディズニー行くのにお小遣いあげたり。 塾を決めたり。 なんだか出費モードです。 あ。布も予約しちゃったな。 (*^^*) #
by jun_home
| 2019-02-15 11:24
| 委託・イベント用
|
Comments(0)
IKEA の キッチンクロスで作ります。 4枚セットのこの布を2枚重ねて縫います。 市販のマットよりちょっと小さ目に出来上がりますが、 テーブルのサイズからして、これで十分。 毎日気兼ねなくお洗濯できます (^^)v 結婚した当初、ランチョンマットを敷く、 なんてことはしていなかったのですが、 今となっては、これがないと食事してて変。 習慣ってすごいですよねっ。 娘も受け継ぐかしらー。 #
by jun_home
| 2019-02-07 14:08
| sewing
|
Comments(0)
女友達の関係を描いた本でしたが、 その関係性は納得いくものがあったりしたのですが、 オタク感はちょっと。 ん?と思うとこもあったりして。 読み終わって、感想を書くとしたら・・・と思ったら、 もう1回読まないと浮かばないな、という感じでした。 ここに感想を書く、という作業は、 そういう意味ではよいかもしれません。 私の衰えてきている頭を回転させてくれているかもー。 (^^)v 今週は全く縫いませんでした。 娘がインフルエンザに罹ったりしていました。 心配事が落ち着いたら、 ちょっとだけ縫いたい気持ちが出て、 昨日やっとランチョンマットを作ろうかなーと。 本はどこでも読めますが、 ミシンは時間を用意しないと向かえなくて、 どこでも縫えたらいいのに!と思ってしまいます。 いろんなイベントの申し込みが始まっていますが、 そんな感じでのんびり過ごしています。 #
by jun_home
| 2019-02-02 11:05
| books
|
Comments(0)
丸形は私には早いのかー。 全然思ったようにできないですっ。 これは、修正2回目の型紙で。 おかしくないと思うけど、 自分の思った出来栄えじゃないから、 縫いつけられない。 いやーでも練習よね?縫いつけてみるかっ! と思ったり、 いやいや、もう一度、ここをこーしてみる? と思ったり。 うーん。ちょっと時間を置こうかなー。 時間、って、大事ですよね、なんでも。 できないときは、ちょっと休んでみるといい気がする。 無理に進まないで。 で、こないだのがま口は、すっかり愛用しています。 中に使う小さいポーチ(と呼んでよいのか?)も作りました。 こちらは何のためらいもなく、 ダダーっと縫って、 レースでマジックテープをカバーして、 刺繍糸で編んだ小花つけて♪ あー楽しかった! モバイルバッテリーを入れてあります。 作るときに考えていた通り、 ・モバイルバッテリー ・イヤホン ・iPod touch ・携帯 を入れてますが、ちょうどいいサイズでしたー。 がま口の口金の丸い玉が、バッグの中でもわかりやすいっ! お気に入りです。 (*^^*) #
by jun_home
| 2019-01-24 11:11
| sewing
|
Comments(0)
知らずに借りましたが、子供向けでしたー (*^^*) 小学生くらいの時、小さい人のお話をよく読みました。 「だれも知らない小さな国」とか、「床下の小人たち」とか。 読み終えるとしばらく我が家にもいるんじゃないかしら、と思ったりして。 なくしものをよくする子供だったので、 小さい人が借りに来たのかぁ、と都合良く解釈していました。 (探せばちゃんと見つかりました。 ^^;) 大人になって読むと、 感動が半分くらいになっちゃってる気がします。 くたびれてない心の時に読んで!と言いたいっ。 ほっこりするお話しでしたー。 #
by jun_home
| 2019-01-18 13:15
| books
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||